1:
名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/01(金) 22:08:07.20 ID:OuJeXnBM
2018年6月よりセブン&アイグループで開始
セブン&アイグループ共通のアカウント「
7iD」を利用したメンバーシップ・プログラムで、グループの利用金額に応じてマイルが貯まります。
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/01(金) 22:10:55.35 ID:OuJeXnBM
セブンマイルプログラムは、セブン&アイグループ共通の「7iD」を利用したロイヤリティプログラムで、グループ各企業での購買金額に応じて、ランキングに応じたさまざまな特典を付与するサービス。
7iDを活用することで、グループ各店舗での購入金額が紐づけされる仕組みで、リアル店舗とネットの相互送客、ロイヤルカスタマーの育成、事業会社の買い回りの向上を目指す。
6月から「セブン-イレブンアプリ」「イトーヨーカドーアプリ」を開始する。秋には、そごう・西武、2019年春にはロフト、赤ちゃん本舗でもアプリを開始する予定で、グループ横断型のサービス提供を目指す。初年度のアプリの目標ダウンロード数1000万ダウンロード。
また、アプリの開始に合わせて、ネット通販の「オムニ7」とも連動したグループ横断型のサービスとして「セブンマイルプログラム」を導入する。
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/01(金) 22:57:26.27 ID:OuJeXnBM
セブンマイルプログラム.、いろいろ面倒
いちいちスマホ取り出しでアプリ起動してバーコード表示
アプリもセブン-イレブンアプリ、イトーヨーカドーアプリと別々でグループの一体感がない
そごう/西武やロフト、赤ちゃん本舗もこの調子なんだろうね。
バーコード専用の1つのアプリにするか、ポイントカードにするか簡素化してくれ
イオンのsmart WAONのような7iDとカードを紐づけるしくみもあればいい。
セブンカードやクラブオンカードの提示だけでよくなる。
mart WAONもイマイチだが・・
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/02(土) 21:20:24.73 ID:ChRAOv0/
>>11
7iDに登録されているnanacoの役割も違う。
セブンイレブンは登録されたnanaco使えばバーコード提示不要
イトーヨカドーはバーコード提示が必要
アプリを個別に作らずでセブン&アイグループを
ポータルとして一元管理できるようにしろよ。
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/01(金) 23:31:42.42 ID:o00ncFu4
これ、アプリに登録されているnanacoで支払うだけじゃダメなの?
nanacoで支払いつつアプリのバーコード提示がいるの?だとすれば果てしなく面倒なんだが……。
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/01(金) 23:52:07.66 ID:0TVOwxlB
nanacoで買ってつくポイントは?
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/02(土) 00:07:29.12 ID:ChRAOv0/
>>15
nanacoポイントはこのマイルとは別につくと思う。
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/02(土) 00:06:32.99 ID:ChRAOv0/
いちいち店員が客にバーコード提示を聞いて、あれこれ説明してレジが混む
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/02(土) 01:17:33.16 ID:qOqmkTdo
ヨーカドーはヨーカドーアプリの提示が必要みたいだな
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/02(土) 01:23:56.54 ID:HxFMAmnE
セブンで支払いSuicaとかクオでもマイル貯まるのかな?
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/02(土) 01:30:48.45 ID:ChRAOv0/
>>24
貯まれば嬉しいけど5%OFFのように
現金はOK、他社カードはNGかも。
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/02(土) 01:28:23.82 ID:ChRAOv0/
アプリも別々にしないで統合すればいいのに・・・
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/03(日) 19:37:10.38 ID:AZPfXCoM
>>25
各社のシステムがまちまちだから、なかなか統一ってのは難しいだろう。
それにシステム統合となれば、切られるベンダーが出てくることになるのだから、
その辺は察してやれ。
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/02(土) 01:40:17.43 ID:ChRAOv0/
イオンのWAONポイントとWAON POINTも紛らわしいし、流通系大手なのにイオンもセブンも
ややこしくするんだろうね。
Tポイントのほうがマシ
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/02(土) 09:49:21.04 ID:C1OnoLWz
わざわざバーコード提示させるって前時代的な事誰が思いついたんだろう?
多分結構上の奴が言い出して下が止められなかったんだろうな。
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/02(土) 09:52:09.27 ID:SrGv3ZAu
>>29
キミのスマホはおサイフケータイとかいうガラパゴス機能がついてるの?
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/02(土) 10:45:22.77 ID:ChRAOv0/
今後、紙のクーポン券無くして、アプリでのバーコードクーポンにされそう
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/02(土) 10:51:22.13 ID:ChRAOv0/
キャッシュレスアプリになると書いていた記事があったけど、未実装なだけか?
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/02(土) 16:39:33.89 ID:qOqmkTdo
登録したnanacoで支払ったんだが
マイルが反映されない…
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/02(土) 17:31:14.95 ID:HxFMAmnE
セブンの店員もこの使い方分かってないみたいでバーコード入力だけでありがとうございました言われた
まだ支払いしてないよって言ったけどそのまま帰っちゃう奴もいるだろうな
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/02(土) 17:44:12.19 ID:ChRAOv0/
>>40
イトーヨーカドーやセブンの店員もこの仕組みを理解していない人多そう
Origami Payや楽天ペイがQR/バーコード決済なので、ホント紛らわしい
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/02(土) 20:34:37.10 ID:q3aKyoT7
Androidでスクショできないってなんかアプリが特殊な仕様なのか?
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/02(土) 20:43:26.78 ID:RWhQXih5
>>57
そう
Androidはアプリで設定すれば特定の画面で完全にスクショを封じることができる
iPhoneだとそういうのはできないんだけと
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/02(土) 21:34:34.05 ID:CeIshlFC
7iDに登録したnanacoに登録されているQUICPay nanacoだと……たぶんダメだろうな。
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/02(土) 21:40:37.39 ID:ChRAOv0/
7iDとオムニ7会員IDを同じにして会員情報を一元管理した点は良い。
ローソンはローソンID、ローソンWEB、ローソンフレッシュと訳分からない。
ポイントのPonta、dポイント両方ある。
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/02(土) 22:14:36.73 ID:USofKpkO
んーnanaco紐づけしました
バーコード読みだけではいわゆるnanaco払いにならないってこと?
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/02(土) 23:55:49.36 ID:ChRAOv0/
2日間試行錯誤や情報収集で
セブンイレブンのnanaco払い(7iD登録済)のみ今まで同様の利便性ということが
わかった。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/point/1527858487