進出時期の遅すぎたセブンに、強固なローソンやファミリーマートの前に勝ち目は絶対ないだろう…。
八戸・旭ヶ丘の状況見りゃわかるだろうが(ローソンが昨年閉店し、近くにセブン開店してるし)
>>2
どんな勝負にも絶対はない
八戸中心街がローソンとファミマで潰しあったり一部のサークルKサンクスがファミマに転換せずに閉店している
こういうのがあるからセブンイレブンにも勝ち目があるのだ
>>8
残念ながら200店舗以上ある青森県のローソンはセブンに勝ち目はあると確信している。
RAB:ZIP!の06:50頃にやっているローソンの商品CM(1週間に数回ローカル提供)は楽しいもんだ。
2015年 6月 12日 青森県に初出店
青森県内のセブンイレブン
現在 74店舗
セブンイレブンの弱点:現金で貯まるポイントカードが存在しない。
★現金ポイントカード導入状況
*セブンイレブン:(なし)
*ファミリーマート・サークルK・サンクス:Tポイントカード
*ローソン:Pontaカード・dポイントカード
*ミニストップ:WAONポイントカード(紫)
>>14
nanacoを知らない馬鹿は黙ってろ
★現金ポイントカード導入状況
*セブンイレブン:nanaco
*ファミリーマート・サークルK・サンクス:Tポイント
*ローソン:Ponta・dポイント
*ミニストップ:WAON
nanacoはポイント搭載チャージ型電子マネーカード(直接現金で支払ってもポイントは付かない)のため、現金ポイントカードには当たらない。
>>16
Tポイントもnanacoと一緒やろ
★現金ポイントカード導入状況
*セブンイレブン:(なし)
*ファミリーマート・サークルK・サンクス:Tポイントカード
*ローソン:Pontaカード・dポイントカード
*ミニストップ:WAONポイントカード(紫)
★特定チェーンで利用可能の電子マネーカード(クレジット系ブランドデビットカードを含む)導入状況
※ほぼ全店で使えるEdy・Quicpay・iD・交通系等は記載しない。
*セブンイレブン:nanaco
*ファミリーマート:WAON・Tマネー(サークルK・サンクスではTマネーがご利用いただけません。)
*ローソン:WAON・おさいふPontaカード
*ミニストップ:WAON
*セブンイレブン:nanaco
*ファミリーマート・サークルK・サンクス:Tポイント
*ローソン:Ponta
*ミニストップ:WAON
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tohoku/1531107831/