1: ばーど ★ 2018/10/12(金) 07:21:43.17 ID:CAP_USER9
来年10月に予定される消費増税の際に導入される軽減税率への対応について、流通大手「セブン&アイ・ホールディングス」の井阪隆一社長は、コンビニ各社で足並みをそろえたい考えを示しました。
消費増税の際に導入される軽減税率の制度では、コンビニで販売する食べ物や飲み物は、持ち帰りの場合、税率が8%に据え置かれ、店内のイートインのコーナーで飲食する場合には10%となります。
このため、コンビニ各社は会計の際に店内で飲食するかどうか確認する方法や、商品の価格表示のしかたなどをどうするか、対応を決めることが求められています。
これについて、セブン&アイ・ホールディングスの井阪隆一社長は11日の決算会見で、「利用客にとってわかりやすいことが、何より大切だ。コンビニ業界で対応を標準化する必要がある」と述べ、コンビニ各社で足並みをそろえて対応したい考えを示しました。
また「ユニー・ファミリーマートホールディングス」の高柳浩二社長は「システムの設計などに時間がかかり、年内には対応の詳細が決まらないと間に合わない」と述べ、対応の取りまとめを急ぐ考えを示しました。
68: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 09:00:57.85 ID:xVp3mRax0
>>1
当然だな
チェーン毎に対応が違うと
こっちが混乱するわ
2: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:22:57.90 ID:2GXXshUY0
カルテルやるなよ
もっとお互いに競争しろよ、クソが
もっとお互いに競争しろよ、クソが
3: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:22:58.69 ID:1dXJBfrI0
カルテルか!
4: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:23:12.37 ID:IC5pOpgM0
価格カルテル
5: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:24:11.02 ID:8R4gBFwi0
まじで多様性が失われた業界だな
6: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:24:59.03 ID:NrWlYU0E0
またカルテル
日本人ってどうしてこう犯罪体質なんだろ
17: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:29:27.09 ID:DNFjHmJF0
>>6
そもそも聖教税率なんかあるからこうなる。
一律10%にすればこんな問題おきないわけで
そもそも聖教税率なんかあるからこうなる。
一律10%にすればこんな問題おきないわけで
10: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:25:54.60 ID:M048/akJ0
イートイン整備したオーナー涙目
11: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:26:43.73 ID:/76+nMyo0
お互い他社のコンビニ弁当の持ち込みを認めたらいい
ただし自分とこはだめ
これで8%適用できる
ただし自分とこはだめ
これで8%適用できる
12: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:26:54.48 ID:EQfGHPmM0
お前ら脊髄反射でカルテル言いすぎやろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
13: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:27:33.33 ID:bkAp64kg0
カクテル
14: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:27:44.62 ID:PCtUW9NF0
イートインなんてほぼ使わないのにあるだけで毎回「店内でお召し上がりですか?」とか聞かれるのはウザすぎるな
15: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:28:32.86 ID:wff06Z7X0
得意の三店方式で
16: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:28:40.20 ID:i4Xw4gn+0
清々しいまでの談合宣言
18: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:29:30.97 ID:VqqhMpnN0
脱税談合かよwww
20: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:29:44.56 ID:FeBvNNzM0
コンビニは全て10パーで揃えればいい
21: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:29:59.99 ID:M7ISqbNf0
もう増税で確定なのかよ(´・ω・`)
23: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:31:13.70 ID:/Bz5bPXe0
>>21
確定じゃないです
財務省の既成事実化に騙されないでください
確定じゃないです
財務省の既成事実化に騙されないでください
22: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:30:32.47 ID:b5cukqYG0
入り口に灰皿のないコンビニには入らない
24: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:31:26.93 ID:Le7Y4LL10
どうせ一度包装されたものは持ち帰りとみなしコンビニ、スーパーのイートインは8%の税率に据え置きとかだろ
27: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:34:57.24 ID:cB0qoWd80
一番楽なのはイートインコーナーにレジ置いて別決済だけどレジ新たに置かなきゃ行けないから費用がかかるな
28: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:35:19.21 ID:qGzOKMln0
田舎のコンビニでイートイン使ってる人変り者しかいない
43: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:49:02.36 ID:CbsZ2EE00
>>28
そもそも田舎のコンビニにそんなもんねぇ。
そもそも田舎のコンビニにそんなもんねぇ。
30: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:37:32.73 ID:wQqvmHCK0
足並みをそろえる=ただの横並び
31: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:38:21.33 ID:zimCc2LN0
ミニスト、言うこときけよ!ってことやろ。
イートイン存続するなよ!
ってことか?
イートイン存続するなよ!
ってことか?
32: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:41:42.73 ID:cLf5IA7R0
レジ袋有料になるみたいだし、ゴミ捨てる時は有料ゴミ袋だし、
消費税2%余分に払って店で食べて帰るのがいいのかもな。
消費税2%余分に払って店で食べて帰るのがいいのかもな。
33: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:42:41.76 ID:dr4Pv3b70
店側の対応より、言うこと聞かない客が必ず出てくる事の方が問題になるだろう
絶対にトラブルの元
絶対にトラブルの元
34: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:43:50.31 ID:a7A9lGqL0
公正取引委員会動けよゴミが
36: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:45:03.25 ID:10RUeKi6O
もうメンドイから、マイナンバーカードで税率決めろや
38: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:46:23.95 ID:aax41LUr0
こういうところは右倣え強制か
39: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:46:35.62 ID:V4x2PpSp0
店内を店外にすればいい
区画でテナント方式で、違うテナント扱い
区画でテナント方式で、違うテナント扱い
40: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:46:40.00 ID:hi9supPb0
イートインもお湯もおでんも現金会計廃止しろ
めんどくせい
めんどくせい
41: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:47:17.73 ID:jtvKogSL0
そもそもコンビニのような定価売の店は使わないんだよなぁ
42: 名無しさん@1周年 2018/10/12(金) 07:47:21.24 ID:x5E7+SkZ0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539296503/